袋井市。可睡斎、雛人形祭り
2016-03-05
お出かけ ミニ旅行他
お出かけ ミニ旅行他
昨日に続き可睡斎の屋内牡丹園とお雛人形祭り

今日も同じ様な写真が続きますが宜しく

瑞龍閣入り口の雛段

下足箱の奥階段登り口の最初の雛段

階段踊り場にも

廊下にはいろんなお顔、衣装の雛が並べられています

地域、地域でいろんなお雛さんが有る様でそれぞれが
可愛いです。

少しのスペースが有れば、其処は全てが雛段

此処が話題の広間
人形供養で納められた約 3000体 の雛人形を大切に
保管し 瑞龍閣の大広間に 32段、 1200体 が
飾られています。
大広間に入り右側の雛段

此方は左側の雛段

此の奥座敷には 凄~~~い
凄い! 32段 1200体 の雛段

此の雛段を始め、飾り着けに約10日程掛かるそうです。
此方は別部屋のピラミット状の雛段
此れも中々の見栄え

見あげてしまいます

瑞龍閣から見た中庭の一部

ほんの一部の写真ながらも、こんなに数が多く
申し訳御座いませんでした。
今日もお立寄り有り難うございました。