夜の、日本丸
2015-11-01
港。客船、帆船、漁船、入港
港。客船、帆船、漁船、入港
夜の清水港 帆船、日本丸
帆船、日本丸が、清水港に30日入港~11月3日迄停泊中。
今朝、此処、日の出埠頭には、日本最大級の客船飛鳥Ⅱが
寄港した為、清水港、初の二隻同時接岸で大勢のファンで
賑わつたようです。
二隻同時接岸は一度見ておきたかつたが残念。
31日昼には実習性による帆を張るセイルドリルが披露された
様ですが、昼には現場に逝けず、夜の照明された日本丸を
見に夕食後出かけて見た。
カメラ、夜間撮影の経験が無い爺さんです。
カメラ設定を操作するも、一枚もまともな写真獲れず、
焦るばかり。

夜間照明の報道に期待込めて、埠頭に出向いたのだが
少し照明の寂しさに残念。

見物の人数も少なく、人が、まばらです。
バラ! バラ! と 家族ずれ、恋人同士、来ますが
帰るのも早い。

爺さんカメラマン!カメラ設定間々成らず
ピンボケ、出放題。

気分直しに頂いたフリターを付けて見る

もう少し綺麗な写真を撮つて見たいもんだ、
いつもの反省だけはする、爺さんの昨夜の二本丸撮影
昨夜は体調も問題なくカメラ片手にお遊び出来ました、
心配くださつた、皆さん有難う御座いました。
帆船、日本丸が、清水港に30日入港~11月3日迄停泊中。
今朝、此処、日の出埠頭には、日本最大級の客船飛鳥Ⅱが
寄港した為、清水港、初の二隻同時接岸で大勢のファンで
賑わつたようです。
二隻同時接岸は一度見ておきたかつたが残念。
31日昼には実習性による帆を張るセイルドリルが披露された
様ですが、昼には現場に逝けず、夜の照明された日本丸を
見に夕食後出かけて見た。
カメラ、夜間撮影の経験が無い爺さんです。
カメラ設定を操作するも、一枚もまともな写真獲れず、
焦るばかり。

夜間照明の報道に期待込めて、埠頭に出向いたのだが
少し照明の寂しさに残念。

見物の人数も少なく、人が、まばらです。
バラ! バラ! と 家族ずれ、恋人同士、来ますが
帰るのも早い。

爺さんカメラマン!カメラ設定間々成らず
ピンボケ、出放題。

気分直しに頂いたフリターを付けて見る

もう少し綺麗な写真を撮つて見たいもんだ、
いつもの反省だけはする、爺さんの昨夜の二本丸撮影
昨夜は体調も問題なくカメラ片手にお遊び出来ました、
心配くださつた、皆さん有難う御座いました。